心が疲れていたあの日に
食べ物の中でも大がつくほど好物なスパイスカレー。
これにハマった理由はまた今度話そう思います。(笑)
都内でスパイスカレー巡りをしていたある日、
ふとスパイスが恋しくなって入った、
銀座にある一軒の小さなカレー屋さん「半月」。
初めて友人に連れて行ってもらってから、
気づけば一人でも三回以上リピートしていたくらい。
スパイスカレー好きな私が「都内で一番好き」な
素敵であたたかいお店の紹介です☺️
お店との最初の記憶
最初は友人と訪れたのですが、扉を開けた瞬間、
スパイスの香りと木の温もり?がふわっと漂う感じでした。
食後に店内を出て自分の匂いを嗅ぐと、
全身がカレーの匂いに包まれすぎていることに
気づくくらい、カレーの匂いに埋もれていました。(笑)
店内はカウンター10席ほどとテーブル1席と、
とっても狭いけれど、
そのコンパクトさが妙に心地よく感じたのです。
友人と二人だったのでテーブル席を使用しましたが、
一人でのお客さんが多く、
変に気を遣わないようなところがいっそう個人的に好きでした。
このお店が特別な理由
私がこのお店を特別だと感じるポイントは以下の通り。
- カレーの種類が毎回変わるから、何度行っても新鮮
- だけど毎回ちゃんと私好みに仕上がっている安定感
- 店員さんの仲の良さが伝わる雰囲気
いつも注文するのが2種類の相がけカレーなのですが、
カレーの種類やトッピングが毎回違うんです。
行くたびに、今日は何を使ったカレーを食べられるんだろう?と
ワクワクしながら訪れることができるのも、
刺激、新しいもの大好きな私にとって最高時間なのです^^



あとあと、
店員さんの雰囲気がこれまたゆったりしていて心地いい。
一人で行くと周囲の話し声ってよく聞こえると思うんですが、
カウンター越しに聞こえるやさしい会話が心に沁みる感じ。
過去に、頼んだサイドメニューが美味しすぎて、
店員さん優しそうだし話しかけちゃえ!と
思わす話しかけたことがあるのですが、
「〜〜な作り方で、お家でも簡単にできますよ!」って
レシピを教えてくれたこともあって嬉しかったです♪
店長さん?と思われる方のようで、
すごく気さくに笑顔で答えてくれました!
話しかけてよかったな〜〜
なぜこの場所が私にとって特別なのか
私はHSS型HSPという特性を持っていて、
新しいものや刺激的なもの、
辛いもの(これは関係あるのか??)が大好きだけど
すぐに疲れてしまうのですが、
このお店はそんな私に“ちょうどいい刺激”を与えてくれて、
香り・味・距離感・音、すべてが心地いいバランスなのです。
刺激があっても安心できるって、なかなかないし、
HSS型HSPの私にとってはもう最高空間。
周りのお客さんも一人で訪れている人が多く。
それぞれが静かに“カレーと向き合う時間”を楽しんでいる。
私もその一人になれた気がして、
思わず通ってしまうほどの大好きな場所になっていました🏃♀️🏃♀️
おすすめしたい人に向けて
人混みや騒がしい場所に疲れたとき、
私はまたこのお店に行くだろうなって思います。
HSP気質の人、ひとり時間が好きな人、
静かなスパイスを求める人に、そっとおすすめしたい
そんな場所のご紹介でした🎵
次行くときはどんなカレーに出会えるんだろうか??
また静かな冒険をしにいこうと思います^^